














ZENBU本誌、オークション大会、掲載商品のお電話でのお問合せはこちら
連絡先:03-3228-0007
最初のガイダンスが流れている間に“短縮番号”【5・3】を押してください。
大オークション受付担当まんだらけ中野店編集部
- Q. 119号の特集はなんですか。
- A. 鉄腕アトム特集です。他にトランスフォーマー、さらに追悼・寺沢武一です。下記にある説明文と商品紹介をご参考ください。
- Q. 118号大オークションの落札結果を知りたいのですが。
- A. 上にある「ZENBU118号大会結果はこちらから」をクリックして確認できます。オークション画面で出店店舗を大オークション大会にして入札終了で表示することでも確認できます。また、まんだらけZENBU119号の誌面にも落札結果を掲載します。
- Q. まんだらけZENBUの発行日と大オークションの落札日はどのようになっていますか。
- A. 隔月発行で119号は2023年12月1日発売予定です。120号は2月1日発売予定、121号は4月1日発売予定です。また、119号の落札日は1月1日~7日です。120号は3月1日~7日、121号は5月1日~7日になります。
-
●特集 鉄腕アトム
TOYを中心に出品、TOYだけでも約900点のボリュームで迫ります。そのほか手塚治虫直筆アトム、セル画、単行本、セル画、カードなど様々なアイテムでその数1000点超えになりました。アトムのネームバリュー、その人気で、いろいろな商品になったことを確認でき、偉大な作品ということをあらためて認識します。
あなたの好きなアトム、きっとあります。 -
●トランスフォーマー特集
1984年にアメリカ・ハズブロ社と日本・タカラ社の提携のもと発売企画が開始された変形ロボット玩具「トランスフォーマー」。オーブントースターから惑星までロボットに変形する多様性で世界的な人気を博したロボットたちをジェネレーション1からビーストストウォーズまで多数出品。
-
●追悼 寺沢武一
2023年9月8日にお亡くなりになった寺沢武一さんを偲んで、寺沢さんの残した作品を掲載しました。素晴らしい作品の数々で誌面を構成しました。
-
●アニメセル画・アニメ原画
特集の「アトム」「寺沢武一コブラ」に加えて、人気の「CCさくら」「セーラームーン」「ドラゴンボール」など大出品!もちろん「赤毛のアン」「母をたずねて三千里」の世界名作劇場や、「ナウシカ」「ラピュタ」「トトロ」といったジブリ作品など、間違いのない強力布陣でラインナップ!
-
●直筆イラスト・色紙・原稿
特集にあわせアトムも出品。貴重な寺沢武一直筆品も。そのほか三浦建太郎、吾妻ひでお、水木しげるの超注目商品ほか、手塚治虫、永井豪、藤子不二雄などの人気作家、特撮サイン入り品ご用意しました。 小特集では「2003-2004年、美少女ゲーム時代」を。「響け!ユーフォニアム」のキャンパスアートなど。今号も充実の誌面構成で盛りだくさんです。
-
●単行本
戦前のナカムラマンガライブラリー連続出品第3回、他に葵出版B6、いなば哲怪奇漫画、少女漫画「虹文庫」特集など貸本漫画多数。
-
●新書
カッパコミクス「鉄腕アトム」全巻シール帯付セット、ポプラ社「テレビ版アトム」全5巻箱入りセットなど、鉄腕アトム特集。他に寺沢武一:追悼としてジャンプコミックス「コブラ」全巻初版セットなど。
-
●ビンテージコミック雑誌
A5版「少年」開始の「アトム大使」からB5版「少年増刊」の「鉄腕アトム」まで特集に恥じない品揃え!
ホラー雑誌特集第三弾では、実話恐怖体験系ホラーマンガ雑誌を集めました。
週刊少年ジャンプの寺沢武一「コブラ」掲載号フルセットも見応えあります! -
●ビンテージ付録
今号の別冊付録は三大特集。 「アラーの使者」「海底人8823」で知られる「九里一平特集」をはじめ、「アトム特集」では幻の「まんがテレビジョン」や「とびだす漫画ブック」でテンション爆上がり!さらには、「野球漫画」では「ゴールデンボーイ長嶋物語」が登場!
-
●カード
☆遊戯王OCG「青眼の白龍」特集!
作品を代表し象徴するカード。原作登場から現在に至るまでファンの憧れであり続けている青眼の白龍をドーンと出品!
遊戯王OCG史上最高峰の一角「ブラック・マジシャン・ガール」大会優勝者カードの出品もあり!見逃せません
そのほか、バンダイ ドラゴンボールカードダス、ポケモンカードも出品します
-
●同人誌
女性同人誌
サークル:rescue me/LINUSの吉見薫による「ホイッスル!」パロディー同人誌特集
いつの間にか無くした青春の欠片を拾えるかもしれません
男性同人誌
トランスフォーマー特集に合わせて「トランスフォーマー」パロディ同人誌特集
アニメーターによるイラスト集や、オリジナルストーリー漫画、エロパロなど色々あります -
●声優
売り出し中の若手声優・今が旬の人気声優から大御所声優まで
サイングッズあります! -
●ドール
米国マテル社が販売する世界的ヒットのファッションドール・バービー人形。
その中でもヴィンテージバービーのフレンドドールを特集
夏に公開した映画「バービー」にも登場した子も出品します☆ -
●鉄道グッズ
鉄道の楽しみ方は人それぞれ、車両があってこそ? レールがあってこそ? 駅があってこそ? そこは全部が繋がって存在しての鉄道ですのでジャンルも多岐に渡ります。デジタル化・データ化が進み紙媒体が少なくなっても紙を捲り見ては新たな発見があります。特に過去に関しては今とは違う現実になっていることや、逆に今まで知れないことが知れ、全国の鉄道にはそれぞれの過去があり、その時々の様子が映し出されています。一般に販売されたのでは無いほどその価値や資料性が上がり当時の空気感を触れさせてくれるような気持になります。
-
●車グッズ
1953年に始まり、今もなおマテル社のミニカーブランドの一つとして続くマッチボックスの特集です。
大きさ、デザイン共にマッチ箱を模した箱に入った小さなミニカーというのが名前の由来ですが、同一番号で製品を一定期間毎に入れ替えていく販売方法や箱スケール、実車イラストが描かれたパッケージなど、日本のトミカがそのビジネスモデルを模倣してスタートしたのはあまりにも有名な話です。今回はスピードホイールをはいて、世界中のマーケットでマテルのホットウィールと血みどろの争いを繰り広げる前の、オリジナルホイールの時代の品物だけを集めています。 -
●アナログレコード・カセット・レーザーディスク
「鉄腕アトム」や「トランスフォーマー」関連商品の多数掲載!
-
●海馬、その他本
アート・写真集・絵本・図鑑・豪華本・限定本・文芸書・研究・資料など、まんだらけの海馬店舗(中野、渋谷、札幌、グランドカオス、福、京都)で取り扱う商品で構成。歴史を確認できる写真集、今号も揃えました。文芸、ジュブナイル本のほか、洋画プログラム、静かな人気の女優のサイン入り写真集などかなり楽しいラインナップになりました。
-
●記事
「貸本小説に魅せられて」森英俊さん。高野慎三さんの連載「古い本棚─あの本、この本」は本棚にある本について紹介、今回は宮本常一の書籍。すずき寿ひささんの「掘り起こし昭和マンガ年代記」は新シリーズ「昭和マンガが語る男論」。そのほかの記事も必見です。左記にある商品の写真や詳細なデータ、まんだらけスタッフによる商品コメントも、興味深い内容で読み応え充分です。
(商品は変更の場合があります。予めご了承くだい)