資料性博覧会13 一般向けタイムスケジュール

10:00~14:45 14F本人確認カウンターにてパンフレット販売開始

  • 一般参加の際は、入場前に一人一冊パンフレット1冊500円(税込)が必須となります
  • 「14F」エレベーターホール正面の本人確認カウンターにて販売
  • 小銭をご用意ください。500円ちょうどお出しいただけるとすごく助かります!
  • パンフレットの前売販売はありません。
  • パンフレットには整理番号がついていますが入場順ではありません
  • 番号は選べません
  • パンフレットを複数お持ちの方も、有効な整理券は1冊のみとなります
  • 待機列は14:45に中野サンプラザ「14F」で形成します。当日スタッフがご案内しますので協力のほどお願いいたします。

※パンフレットを購入された方は待機列形成を行う14:45まで自由行動です。外に出ていただき時間に戻っていただくことも可能です。14Fではその他のイベントの待機列形成を行っています。密を避けるためにスタッフの誘導にご協力いただけますようお願いいたします。
※14:45までに戻れなかった場合は、入場待機列の最後尾に列形成いたします。ご了承ください。
※14:45以降にパンフレットを購入された方は、入場待機列の最後尾に列形成いたします。

14:45 14Fにて待機列形成
15:00 入場順決定
15:15 開場
16:00~16:45

〔イベントステージ〕

ながとも あやこ「土鬼模様からはじまる漫画研究 ~横山光輝『闇の土鬼』徹底解剖~」

漫画の読み方が変わる!漫画家横山光輝の作品『闇の土鬼』。その主人公の着物の模様、“土鬼模様”から作品に散りばめられた謎を紐解くユニークな研究発表をお楽しみください。(動画による講演となります)

(席数10) 各回の席予約は先着にて承ります。イベントステージ担当スタッフにお声掛けください。

17:00~17:45

〔イベントステージ〕

池川佳宏「マンガはいくつあるのか?果てしなき探求」

文化庁メディア芸術データベース(開発版)のマンガ調査を担当し、50万冊以上をデータベース公開した経験から、国会図書館などさまざまなマンガ所蔵館の事情や資料調査のコツなどの話。(会場で講演を行います)

(席数15) 各回の席予約は先着にて承ります。イベントステージ担当スタッフにお声掛けください。

18:00~18:45

〔イベントステージ〕

ながとも あやこ「土鬼模様からはじまる漫画研究 ~横山光輝『闇の土鬼』徹底解剖~」

16時からの講演と同内容です。(動画による講演となります)

(席数20) 各回の席予約は先着にて承ります。イベントステージ担当スタッフにお声掛けください。

19:00 閉会