LDDをとにかく語りたい!LDDをみんなに広めたい!!
好きな子をひとりづつ語っていくブログです
サディと来たら...やっぱりシン!
第2回を飾るのはシンです!
前回の記事はこちら→https://www.mandarake.co.jp/dir/nkn/plastic/2020/09/05/ldd-6.html
初のツノ&尻尾っ子
ザ・悪魔といった姿です。
付属品はこれまた悪魔っ子の王道なフォーク
サディの回でも語ったように、手に持たせる事が出来ないのでひっつき虫を使って撮影してます!
復刻版と比較してみました
もはや別人ではレベルのこの瞳には大きな秘密が...!
実は復刻版のシンの瞳はS2のルー・サファイアと同じ描き方がされています。
なぜ...なぜかというとこの二人は公式カップルという深い間柄だから!
公式できっぱりカップル設定!
S1シンとルー↑
復刻版シンとルー↑
どのくらいラブラブかというと制作者のひとりのダミアンが結婚式の引き出物のカスタムLDDの素体をシン&ルーにするくらい(KERAマニアックスより)
シンも元々赤白黒配色の瞳だから、ルーの瞳も似合いますね!
このふたりだからこその粋な計らいです。
帯
Pitchfork(三つまた)で突っついてキズを付けるよ!といった意味。
余談ですがS1の帯ポエムが解読しやすくて地味にびっくり
死亡証明書
1966年6月6日
ホラー好きにはお馴染みの666「獣の数字」です
珍しく何歳で死んだか明記されています。
七歳で炎に焼かれて死んだ...セブンシン=七つの大罪と言いたいだけな疑惑ありますね!?
天国で暮らすよりも地獄を選ぶサタニストっぷりが幼女の時点で完成されています。
死因がきちんと名言されており、ボードゲームではflame out(炎上)と書かれています。
この絵だと人間時でしょうか?角や尻尾が生えていない姿が新鮮です。
オッドアイに見える書き方がされているので一瞬サディと見間違えた...
2人は色違いのワンピースで髪型も似ていているので双子のようにそっくりですが、それぞれ別人です。
サディとシンはペアルックを着る事が多く、なんとなくセット感のある間柄ですが、色々知るとむしろ共通点が無くてびっくりしませんか?!
王道の悪魔っ子...だけではなく、7歳で彼氏いるし、サディとはそっくりだけど別人...って要素が濃すぎる!でもかわいいから良いか!!となる、それがシン!
S1の人達はキャラが濃い印象ですが、シンは特に顕著です!
----------------
リビングデッドドールズの買取表が出来ました!
表の値段は未開封・箱美品の場合です。
開封品や箱なし、もちろん表に載っていないLDDも買取を行っています。
お問い合わせはHP上に載っている各店の担当者までお願いします。
https://www.mandarake.co.jp/kaitori/cat/doll/livingdeaddolls.php
中野店 田近