トイドロップ
松永久秀のトリック。腕の良い足利義輝。裏切りの三好長慶。使えない筒井順慶… 時は戦国、畿内を制覇するのは、貴公なのか!?
プレイ人数:3~5人
プレイ時間:20分
対象年齢:10歳以上
2000円 (税込 2200円)
トイドロップ
プレイヤーはトモミの過去の男となり、
手作りチョコレートを奪い合う。
2人用バッティングカードゲーム。
プレイ人数:2人
プレイ時間:5分
対象年齢:8歳以上
原案:スパ帝
イラスト:てぃ:)
ディベロップ:蜂須賀敏浩
レイアウト:蜂須賀敏浩
650円 (税込 715円)
トイドロップ
十二月の雪空の下では、家々の灯りが窓から溢れ煌いています。暖炉の温もりは、降り積もったふわふわの雪との対比で、より一層増しているようです。今宵のプレゼントは、トナカイ達の導きにより運ばれてくることでしょう。さて、最も幸福を感じるのは誰でしょうか?
プレイ人数:1~4人
プレイ時間:15分
対象年齢:8歳以上
2300円 (税込 2530円)
トイドロップ
あなたがたは地中海帝国の諸侯となり、
帝国の繁栄と共に、産物の交易で富を蓄えます。
しかし、皇帝の黒い噂が流れると、
皇帝の暗殺が企てられ、帝国が滅亡するかもしれません。
プレイ人数:6~8人
プレイ時間:10分
対象年齢:8歳以上
2000円 (税込 2200円)
トイドロップ
この世紀末、食糧不足にあえぐ僕たち兄弟は、お菓子を食べて生きていくことにしました。でもお菓子は限られています。兄弟仲良く「はんぶんこ」にしましょう。それが人の道というものです。お菓子の山が尽きかけたとき、いちばんたくさんのお菓子をガメていたひとの勝ち!
「その男、班文虎」の廉価版
プレイ人数:3~5人
プレイ時間:20分
対象年齢:8歳以上
908円 (税込 998円)
ヤブウチリョウコ 推しの尊さを語る君と知ったかぶりの私へ #推し語り
ヤブウチリョウコ
推しの尊さを語るゲーム。
その愛が試される!
オタクたちの、愛と、コダワリと、知識のトークバトル。
みんなで楽しく推しの尊さを語りつつ、1人だけいる「知ったかぶり」役を見つけ出す、正体隠匿×コミュニケーションゲーム。
1800円 (税込 1980円)
ヤブウチリョウコ
氷山をこわさずに手持ちのカードを出しきったら勝ち!氷山カードやロックアイス、ペンギンをつんでいくと、ゆらゆら揺れる!すべる!ほかの人がカードを出す間も、倒れるかもしれない、ドキドキハラハラを楽しめます。子供から大人まで、幅広い年齢層におすすめできるゲームです。
2709円 (税込 2979円)
ゲームNOWA
【ゲームの概要】
パリの高級住宅街で、次々と狙われるマダム達のダイヤ。
今夜も狙いを定めた泥棒のあなたは、番犬のガードをくぐり抜け、
他の泥棒よりも多くのダイヤを手にすることができるでしょうか?
「トリック」と呼ばれるミニゲームで獲得したマダムのカードに描かれた、ダイヤの個数が最終的に得点になりますが、マダムを最も多く獲得したプレイヤーは泥棒に狙われやすくなります。
但し、番犬がいればマダムのダイヤを守ってくれるでしょう。
「マダム」「番犬」「泥棒」。これらの出された組み合わせによって、ダイヤは一体誰の手に渡るのか?
最後まで気が抜けない展開を存分にお楽しみください!
【内容物】
キャラクターカード60枚(58×89mm)
得点シート5枚
得点マーカー5枚
サマリー5枚
説明書1部
2300円 (税込 2530円)
ゲームNOWA
【ゲームの概要】
「サバイバル×しりとり」
「ゾンビ」から逃げ延びて生き残ることを目指すワードゲームです。
ルールはとても簡単です。
各プレイヤーの手札はたった1枚。
共有する場札も1枚。
この状況で双方の条件(お題)を満たす「しりとり」の単語を思いついた人からリアルタイムで回答します。
毎回、最後まで回答できずに残った人はゾンビになります。
最終的に生き残った(ゾンビにならなかった)生存者1人が勝者です。
ただし、ゾンビは2枚の手札と場の条件を満たす単語で「しりとり」ができれば勝者になることも可能です。
【内容物】
・カード48枚(63×88mm)
・説明書1部
【YouTube】
https://www.youtube.com/watch?v=iO7xuHmu4Xg
2200円 (税込 2420円)
ゲームNOWA
【ゲームの概要】
さあ、ついに迎えた「虫取り大会」決勝戦!
チームワークを最大限に発揮し、敵チームを上回る昆虫をゲットできるか!!
そのためには味方チームのメンバーをどの場所に配置するか。
これこそが、リーダーにとって不可欠な能力です。
手番では以下のどちらかを選ぶだけ。
A.手札からメンバーを1枚選び、表向きで場のカードに隣接
B.自分の山札の上から1枚引き、表向きで場のカードに隣接
全員がすべてのカードを配置し終えたら、各虫(1~5点)ごとにどのチームが獲得したか判定し得点計算。
最終的に最も得点の多いチームが勝利。
美しいノスタルジックなイラストとシンプルながらジレンマたっぷりなゲームをぜひ体験してください!!
【内容物】
メンバーカード:12枚(4色×各3枚)
虫カード:14枚
説明書:1部
【YouTube】
https://www.youtube.com/watch?v=46UlRtkWLN0&t=42s
1800円 (税込 1980円)
ゲームNOWA
【ゲームの概要】
今日もあなたはお寿司を賭けて、親しい仲間と寿司ネタ争奪戦!!
誰よりも人気のネタで勝負して、注文したお寿司を全部独り占め。
ただしボーダーラインを越えると、奪ったお寿司が減っちゃうぞ~
だから狙いどころで「役」を決め、しっかりお寿司をキープしよう!
お寿司の取り合いがテーマのトリックテイキングゲーム((カードを出し切るまでトリックと呼ばれるミニゲームを繰り返し、それぞれミニゲーム毎に勝者を決定。勝ったトリックの数が最も多い人が勝ち)です。
「切り札」「役」「裏役」「ボーダーライン」というユニークな要素が満載で、「役」を決めたときの爽快感は格別です!!
【内容物】
すしカード 52枚(58×89mm)
得点カード 6枚
サマリーカード 6枚
おはじき 6個
説明書 1部
【マニュアル】
https://drive.google.com/file/d/1ysD8XF7_NZG3eAynTnurXHTAHlRGJlRq/view
2200円 (税込 2420円)
ゲームNOWA
【ゲームの概要】
世界観はダークファンタジー。
同じ内容のカード20枚(魔術師8枚/モンスター12枚)を持った両者が、ラウンドの最初に魔石(のちの勝利点)を賭け、自分で選んだ5枚の手札を1枚ずつ先攻→後攻の順に出し合って攻撃力を比べ、勝ち越した側が自分の賭けた勝利点を獲得します。最後の4ラウンド目終了後、勝利点の多い側が勝者という、シンプルながら何度でも楽しめる、2人専用(4人ペア戦ルールあり)のカードゲームです。
「10枚」引いた中から「5枚」を選んで手札にすることで、ランダムだと感じさせない点や、後攻が勝敗を決定するため、勝てば次のバトルは先攻になってしまうというジレンマにより、相手との読み合い合戦がとても白熱します。
【内容物】
・カード66枚(63×88mm)
・チップ17枚
・説明書2部(日本語/英語)
2700円 (税込 2970円)
MOGURA ENTERTAINMENT 忍者ゲーム「散!」
MOGURA ENTERTAINMENT
短期決戦!ジャンケン感覚で遊べる、パーティー・飲み会にオススメのゲーム!
忍者ゲーム「散!」は、忍者であるプレイヤーが長老が出す指令カードの内容に従って
「散!」と叫びながら場にカードを出し、脱落せずに最後まで勝ち残ることで勝者となるゲームです。
まずは基本指令カード4種のみで遊んでみて、慣れてきたらエクストラ指令カード4種や奥義カード1種も混ぜてみましょう。
好きなカードだけを自由に組み込んで使ってもOK。
遊び方詳細▼
https://youtu.be/8IwXwB93a4E
<商品ポイント>
①頭の反射神経が鍛えられる!
②即理解できる超簡単ルール
③決着が早いから繰り返し遊べる
【商品情報】
・ゲームデザイン:野村 岳史(MOGURA ENTERTAINMENT)
・デザイン:中屋辰平(ハロ)
・開発サポート:高橋 晋平(ウサギ)
・イラスト:かこまき
・プレイ人数:3?8人
・時間:1分?3分
・対象年齢:14歳?
・内容物:忍者カード 8枚、指令カード(基本カード 24枚、extraカード 24枚、奥義カード 1枚)、説明書 1枚
1500円 (税込 1650円)
MOGURA ENTERTAINMENT 校長ゲーム「みなさんが静かになるまで◯◯秒かかりました」
MOGURA ENTERTAINMENT
話題提供型、新感覚時間当てゲーム!
職場や学校、ゲーム会でのアイスブレイクに最適!
校長ゲームは、17枚のアクションカードに書かれたアクションをこなしながら、
ゲーム開始から全員がアクションを終え静かになるまでの時間を予想する時間当てゲームです。
校長先生役がゲーム開始から静かになるまでの時間を計り、最後に「みなさんが静かになるまで?秒かかりました」と発表します。
一番近い時間を予想したプレイヤーが勝者です。
遊び方詳細▼
https://youtu.be/eBfj2QerFIc
<商品ポイント>
①学生のあるあるシーンをアクションカードに
②時間感覚を研ぎ澄ましてゲームを楽しもう!
③初めましての人と会話しながら盛り上がれる
【商品情報】
作者:野村 岳史
デザイン:小澤 愛実
人数:3人?17人
時間:3分?5分
年齢:10歳以上
価格(税込):1,650円
発売:2020年3月
内容物:校長カード 1枚、アクションカード 17枚、遊び方ガイド 1枚
※ストップウォッチは本商品に付属しておりません
1500円 (税込 1650円)
MOGURA ENTERTAINMENT
Youtube総再生回数800万回以上!今話題の声優オーディションゲーム
「声優になろう!」は、アニメ作品が書かれたオーディションカード、登場する役が書かれた役カード、全200種類のセリフが書かれたセリフカードを使い、自由なシーン設定で最高の1シーンを演じて遊ぶゲームです。
全員の発表が終わったら、せーので、全員が自分以外のプレイヤーで良いと思った人を指さし
最も早くオーディションを3回合格した人が勝者です。
<商品ポイント>
①一度は言ってみたかったセリフが満載!
②ルールがシンプルで分かりやすい
③想像を膨らませてシーン設定を楽しもう!
・ゲームデザイン: 野村 岳史(MOGURA ENTERTAINMENT)、高橋 晋平(ウサギ)
・デザイン: 小澤 愛実
・プレイ人数: 3?6人
・時間: 30分?90分
・対象年齢: 14歳?
・価格: 2,970円(税込)
【セット内容】
・オーディションカード 15枚
・役カード 35枚
・セリフカード 200枚
・説明書 1枚
2700円 (税込 2970円)
ちょっとずつ違う
厚みをヒントに、カードの数字を見抜いて遊ぶカードゲーム。ヒント付きのトランプのようなものです。
カードは厚みは9段階あります。
<遊び方>
基本ゲーム
指定された数字を指の感触で当て、得点を競います。
協力ゲーム
場の中から1から9まで順番に探して並べ、これを繰り返し、36枚の場のカードをみんなで、なるべく減らします。
ポーカー
場に出たカードの中から、厚みを確かめて、2回カードを交換し、組合せの強さを争います。一般的なドローポーカーの簡単版(賭けなし)を元にした遊び方です。
神経衰弱
記憶が悪くても指の感覚で補える神経衰弱です。
詳しくはhpをご参照ください。
http://chotoz.wp.xdomain.jp/yubikankaku/
1728円 (税込 1900円)
ちょっとずつ違う
1ミリちがいを見抜いて遊ぶゲームです。協力ゲーム(ピラミリッド)、星を集める運と実力のゲーム、実力のみのゲーム等が遊べます。
<遊び方>
ピラミリッド(協力ゲーム)
大きいカードから小さいカードまで順番に選んで積み上げ、ピラミッドをつくります。20枚以上のピラミッドができたら成功です。
感覚と運を使う遊び方
星(得点)を集めて、得点数を競う遊び方です。狙って得点を得る場合と運で得点を得る場合があり、ゆるく遊べます。後半になるとだんたん当てやすくなります。
自分との戦い(ひとり用)
一番数字の小さいカードから一番数字の大きなカードまで、全10枚を予想して、ひとりで順番に間違えないように引く遊び方
この他にも遊び方を用意しています。
詳しくはhpを参照お願いします。
http://chotoz.wp.xdomain.jp/1mm/
1637円 (税込 1800円)
ちょっとずつ違う
微妙な色の違いを見抜いて遊ぶゲームです。協力ゲーム(グラーーーデ)、星を集める運と実力のゲーム、実力のみのゲーム、神経衰弱等が遊べます。
<遊び方>
グラーーーデ(協力ゲーム)
グラデーションをつくるゲームです。赤から緑へ順番に星付きのカードを並べます。順番通り取られない事が多いと失敗になります。
感覚と運を使う遊び方
星(得点)を集めて、得点数を競う遊び方です。ねらって得点を得る場合と運で得点を得る場合があります。
裏から感じる「神経衰弱」
同じ数字の星付きカードをペアでそろえる神経衰弱です。
詳しくはhpをご参照ください。
http://chotoz.wp.xdomain.jp/iro/
1637円 (税込 1800円)
熊熊飯店
■「アノコロの俺らvol.2」 紹介文
「アノコロの俺らvol.2」は、90年代後半~00年代のホビーをテーマにしたクイズ型のカードゲームです。
同世代同士で遊んでいると、アノコロの記憶が刺激され、自然と思い出話がポンポン飛び出したり、ついつい知識を披露して、他のプレイヤーを助けてしまったり、勝ち負けに関係なく楽しめる不思議なゲームです。
楽しさのイメージは、
・同窓会で学生時代の頃の思い出話で盛り上がる
・雑誌のファミコンゲーム特集を読んで楽しくなる
・動画サイトで懐かしのCMを検索しまくる
誰もが知っている、そういう楽しさです。
【ゲーム内容】
プレイ人数:2~5人
対象年齢 :2000年生まれぐらいまで
プレイ時間:15~30分
※Vol.1とは違うカードが入っています。混ぜて遊べます。
【カードの種類】
・「ニンテンドーDS」発売日は?
・「SLAM DANK」最終巻の発売日は?
・「めちゃ×2 イケてるッ!」第1回放映日は?
などなど 合計100種類
2963円 (税込 3259円)
熊熊飯店
■「アノコロの俺らvol.3」 紹介文
「アノコロの俺らvol.3」は、00年代後半~10年代のホビーをテーマにしたクイズ型のカードゲームです。
同世代同士で遊んでいると、アノコロの記憶が刺激され、自然と思い出話がポンポン飛び出したり、ついつい知識を披露して、他のプレイヤーを助けてしまったり、勝ち負けに関係なく楽しめる不思議なゲームです。
楽しさのイメージは、
・同窓会で学生時代の頃の思い出話で盛り上がる
・雑誌のファミコンゲーム特集を読んで楽しくなる
・動画サイトで懐かしのCMを検索しまくる
誰もが知っている、そういう楽しさです。
【ゲーム内容】
プレイ人数:2~5人
対象年齢 :2010年生まれぐらいまで
プレイ時間:15~30分
※Vol.1、vol.2とは違うカードが入っています。混ぜて遊べます。
【カードの種類】
・「おそ松さん」第1話放映日は?
・「恋するフォーチュンクッキー」発売日は?
・「モンスターストライク」配信開始日は?
などなど 合計100種類
2963円 (税込 3259円)
謎文具キツツキ堂
LINEを使って物語を展開する、謎解きキット第三弾。
双子の兄を探すソラは、トランプ王国という国へやってきていました。しかし、国中は次の王様を決めるある「ゲーム」の話でてんやわんや。いつしかソラは、とある村の代表として国を支配するゲームへと巻き込まれていくのでした…。
難易度 3.5/5
プレイ想定時間 5時間
1910円 (税込 2101円)
久遠堂
常若の国ティルナノグへ招待してもらうため、様々な材料を組み合わせて魔法を作り、妖精に贈る虹の欠片を集めるゲームです。
魔法の材料カードには空・海・大地の3属性があり、手札から3枚1セットのカードを使用して魔法を作りますが、基本的に同じ材料は1つまでしか使うことができません。
また、自分の得意な属性の魔法を作った時は、ちょっと嬉しいボーナスがつきます。
属性ごとの特徴をうまく使って、虹の欠片を集めましょう!
4300円 (税込 4730円)