会場入札時のご注意点
会場うちわでの入札
-
会場では、会場IDの記載されたうちわを挙げて入札していただきます。
落札者が決定して、はじめて落札者情報が入札されますので、 うちわと同時に、スマートフォンや、会場PCで、ご自分のIDでログインし入札されると、2重で入札されることとなり、自分の入札額を釣り上げてしまうこととなります。
うちわでの入札、または、Webからの入札、どちらかの入札方法での入札をお勧めします。
締め切りスレスレでの入札
- 締切時間間際の入札は、間に合わない場合がございます
特別な入札
- 締切時間間際の入札は、間に合わない場合がございます
早期終了、延長する場合がございます
- 司会者の判断により、早期終了、延長する場合がございます
特別な入札
-
MAX入札
金額を指定して入札する場合、マックス○○円と入札と宣言してください -
抜くまで
Webの入札額を超えたい場合は「抜くまで」とコールしてうちわをあげてください
大まん祭のオークション出品商品
小島剛夕 直筆カラーイラスト「子連れ狼」
乳母車の仕込み槍を持ち、大五郎を背負い水上で斬り合う拝一刀、紅蓮の炎と飛び散る水沫が子連れ狼のダイナミックな動きと場の感情を表現しています。 殺戮とサバイバル、修羅の道を行く親子の決定的な瞬間を切り取った剛夕の傑作です
ロッテ「ワンダーマンチョコ無限グランプリ全40種コンプセット」
オマケシールブーム後期90年代はじめ頃に地域限定で販売されたといわれるタイトル。
他のオマケシールとは違う雰囲気のキャラは非常に秀逸。それもそのはず、デザインはあのレッドカンパニー。
現在の流通量は少なく全部揃う事が次はいつになることか。
阪神タイガース 江夏豊「実使用ゲームジャージ」
江夏豊(投手)
通算成績 206勝 158負 193セーブ 防御率 2.49
大投手江夏豊が使用したユニフォーム、しかも阪神時代1970年全盛期のものです。
江夏投手の1970年は4年目のシーズンで21勝を上げ、7月には通算1000奪三振、9月には1試合での34打者連続凡退を記録しました。
このユニフォームは1970年から1973年まで採用されたデザインでこのタイプから背中に選手名が入りました。現在同タイプの江夏のユニフォームは阪神タイガース史料館に1972年用が所蔵されています。[1970年ビジター用 久保田スラッガー製]
宮崎駿・直筆カラー色紙「未来少年コナン」
宮崎さんが監督をした未来少年コナンの、製作スタッフを募る内容という半ば自虐的な内容の色紙ですが、コナン製作当時の宮崎さんの筆によるこの生き生きとしたコナン!
この顔の表情が、眼が、口元がまさにあの当時の宮崎さんの線です。
こんなものはもう出ないのはもちろん、製作過程を垣間見れる象徴的な遺物ともいえます。
「発狂大募集!」
「困難(コナン)でどうにもなラナい班」
「NHKでヨーロッパに行こう!」
「快調スケジュール」
といった、ユーモラスな文言も見所です。
手塚治虫・直筆カラー原稿「鉄腕アトム」
「少年」1965年9月号「ロビオとロビエットの巻」に使われた扉絵です。見慣れないロボットはロビエットの兄のひとり・モスキートー。森の中での戦いの場面のおかげで、手塚治虫独特の樹木の描写や、鮮やかな森の紅緑が映えるところ。アトムのこれだけの1枚絵は出ないのはもちろん、絵の出来にも素晴らしいものがあります。
大友克洋 直筆カラーイラスト
「迷宮物語」の掌編「工事中止命令」にでてきたロボットです。未来とアナログの入り混じった秀逸なデザイン、そこに日本の産業ロボット然とした「安全第一」の文字。どこからみても大友さんのものと一目でわかるこの圧倒的なデザインセンスはさすがです。ファンに贈られた直筆ものは多くがモノクロの人物像なので、彩色されているロボットの絵は非常に珍しいものです。
荒木伸吾 直筆カラー色紙「聖闘士星矢」
荒木さんの代表作のひとつ、また美形キャラで大ブームを作った「聖闘士星矢」の星矢。シンプルだった原作の絵をアニメでおおきくリファイン。目を捉えて離さないこの圧倒的な眼力、そして星矢の性格とおなじ猛る焔のようなダイナミックな髪型。世界的に人気の荒木さんのものの中でもここまでの出来のものはなかなかないのではないでしょうか。
ミュージックグラフ「びっくり大怪獣おめんつき」完品
レッドキングの目に赤青セロファンが貼り付けられたお面。立体に見えるのかと思いきや、なんと!片目づつ交互に見ることで、2コマによる動きを表現!! 紙もののアイデアが出尽くして、行きつくところまで行った感のあるアイデアに脱帽です。こういったアイテムは子供の手に渡ったが最後、完品のまま残ることはほとんどありません。表紙は前村教綱。
現代芸術社『パノラマ世界大怪獣』完品
1967年発行。表紙は石原豪人。怪獣シートブックとしては初代ウルトラマン再末期のアイテム。成田亨による画の怪獣大パノラマは『現代コミクス1968年8月号』の再録。
・パノラマ=折りたたむのが難しく破れやすい、
・きりぬき怪獣=切り離したくなるし紛失しやすい
この2大要素で構成されているのが本書。奥付はないが、ウルトラマン放映終了期に発行された同社の「宇宙大怪獣」よりも後に発行されていることから、マン~セブンの間の空白期に発行された思われる。特にきりぬき怪獣の絵は、現代コミクスからTBSコミックスに移行したことを感じさせる味わい深いクオリティ。
クローバー「完全7段変型合体トライダーG7」
合金コレクターならば一度は手にしたいのがこの「完全7変型合体」。
流石にホークの変型ギミックまでは搭載していませんが、 この1セットでトライダーホーク、トライダーイーグル、トライダーコスミック、トライダービーグル、トライダーシャトル、トライダーオーフィス、トライダーフォートレスが楽しめる!! クローバートライダーG7の最高峰です。
流石にホークの変型ギミックまでは搭載していませんが、 この1セットでトライダーホーク、トライダーイーグル、トライダーコスミック、トライダービーグル、トライダーシャトル、トライダーオーフィス、トライダーフォートレスが楽しめる!! クローバートライダーG7の最高峰です。
バンダイ 魔法の天使クリィミーマミ「クリィミーステッキー」
ヒロインの優&マミが第1話から使っている世界的に有名なステッキ。
発売から30年以上経っているのでブリスターが割れたり、付属のマイクが無い物が殆どですが、 このステッキは本体に貼られたシールが傷まず綺麗に残っていて、マイクも完備、電動ギミック可動もOKと3拍子そろった奇跡のコンディションです。玩具は1983年製。
発売から30年以上経っているのでブリスターが割れたり、付属のマイクが無い物が殆どですが、 このステッキは本体に貼られたシールが傷まず綺麗に残っていて、マイクも完備、電動ギミック可動もOKと3拍子そろった奇跡のコンディションです。玩具は1983年製。
川田喜久治・著「地図」
日本の戦後写真集のトップに君臨する川田喜久治の「地図」。
デザイン界の現人神、杉浦康平による観音開仕様の特殊なブックデザイン、原爆、戦争をモチーフとしたイメージの数々は他の追随を許さない圧倒的なオーラを放っています。
出現率も少なく。現存しているオリジナル版を目にしたことのある人も少ないはずです。
楳図かずお(ウメヅカズヲ)「別世界」
楳図かずおのデビュー作といえば「森の兄弟」ですが、この「別世界」はデビュー2作目の作品です。
昭和30年手塚治虫全盛の時代に独特の色使いと描写力で楳図ワールドといえる世界観をすでに構築しています。
この作品は早熟の天才漫画家・楳図かずおの魅力のすべてが内包された初期最高傑作といえるでしょう。
「純金トミカ 日産ブルーバード SSSクーペ」
トミカ30周年記念として2000年に100台限定、100万円で販売された、トミカの量産品としては過去最高金額、また販売当初と現在の金相場では当時より4倍にも跳ね上がっています。
トミカコレクションのまさしく至宝が今回登場です。