まんだらけ 小倉店
MANDARAKE KOKURA STORE
サブカル専門店が集まるビルにある店舗。小倉駅から徒歩5分で、連絡通路を使えば、雨にも濡れずに行ける便利な店舗です。
地方ならではの掘り出し物に出会え、スタッフも和気あいあいとして、楽しく学べる、やりがいのある職場です
いろんな個性を持ってるスタッフに囲まれ、新しい自分が見つかるかも。
中野 久志
社員
小林 ひとみ
社員
お髭と眼鏡と笑顔がチャーミングな有馬店長。お髭がない時は年齢不詳?
なんだかとても若く見える人です。落ち着いた声と柔らかい表情でお客様やスタッフの緊張を解してくれる所が魅力的。
いきなりステーキのポイントが貯まって嬉しそうにカードを見せてくるのが可愛いハイライトです。
山崎 萌
社員
悩んでいたり、落ち込んでいたりするときに必ず同じ目線にたってちゃんと話を聞いてくれて、アドバイスしてくれます。時には失敗を恐れるなと方を押してくれることもあります。その姿はまるでまだ補助輪なしでは自転車に乗れない子供の練習を一緒にしてくれるお父さんのような人です。
あと、誰にも真似できないお客様を安心させる優しい笑顔がとびきり素敵な人なので是非小倉店に来てうちの店長を見に来てください。
KOKURA STORE
小倉店店長
ARIMA YUJI
有馬 裕二
2004年 入社
自己紹介をお願いします。
小倉店店長有馬と申します。宜しくお願いします。
入社したきっかけは何ですか?
僕はもともとおもちゃが好きで、初めてまんだらけ福岡店に遊びに行った時に店内を見て、絶対ここで働きたいと思ったのがきっかけです。
入社後の経歴をお願いします。
最初は、まんだらけ新宮店という店舗のTOY担当のオープニングスタッフとして社員登用されました。その後、新宮店が小倉店に移転して、小倉店でのTOYの責任者として働いていました。その後、前任者が退職され、僕が店長に任命されました。
入社前と入社後で印象と違ったところはどこですか?
僕は以前おもちゃ屋さんでアルバイトをしていたので、ある程度おもちゃの知識があるから仕事できるだろうと思っていましたが、実際入ってみると僕の持ってた知識なんて1パーセントも満たないぐらいしかなく、広く深い世界に飛び込んだなと思いました。
一番楽しい仕事はなんですか?
おもちゃに触れている時や物を知れる時ですね。買取だったり商品の状態をチェックする時に多少なりともおもちゃを触れる時間があるんですけど、その時にこのおもちゃかっこいいな・すごいな・出来がいいなと色々思う時間が楽しく感じるとともに、知らない物に出会うともちろんその物について調べていくのですが、分かっていく事に充実感を得ます。
一番辛かったことはなんですか?
入社して最初の頃ですが、ものを覚えることが多すぎてパンクしそうになった時ですね。例えば僕の年代のおもちゃだったらいいんですけど、僕の年代以外のものを覚えていくとなるとどうしても知識として入っていかない部分があったのでそこ はちょっと辛かったです。
これからの抱負をお願いします。
小倉自体が全国規模の中で知名度が低いので、もっと小倉店の知名度を上げて売上も上げていきたいのと、何よりもその中でスタッフ全員が楽しく働けるような環境をもっと作っていきたいです。
これから応募しようと思う方へ一言お願いします。
まんだらけに入るために知識は、必要ないと思います。あとで覚えていけばいいから。何よりも好き・知りたいという気持ちを誰よりも持ってる人は、絶対に働けるし、何よりもまんだらけという会社は、自分が本気でやりたいと思ったことを具現化できる会社なので、情熱を持ってる方は、是非応募して欲しいです。
CAREER
Benefit
カラオケ機器を常備。みんな、楽しく食事し、歌って盛り上がれる場所です。
自分たちの持ち込み企画イベントもOK。趣味合う仲間と盛り上がれる場所です。
近隣の弁当屋が割引価格で配達してくれます。日替わり弁当もあるから、飽きないですよ。
毎日、格安でおいしい弁当が食べれます。
KIRINの自販機です。缶、水は、50円。ペットボトルは、100円です。
気さくで話しやすく、スタッフ全員を気にかけてくれています。
お客様からの信頼も厚く、有馬店長ご指名で買取に来られる方もしばしばいらっしゃいます。
一方で頑固な一面もありますが、誰よりも店や会社のことを考えており、信念を持って仕事していることが伝わってきます。
そんな有馬店長は、仕事が終わった後は独りでステーキ食べに行ったり、飲みに行ったりしています。そんな人です。